【論文】インフレ抑制法はがん薬の早期適応開発を阻害するのか:FDA承認軌跡の実証分析

Health Affairs、2025年11月19日公開記事。2000〜2024年にFDAが承認したがん薬184品目を対象に、承認後の適応拡大(フォローオン開発)の実態を分析した研究論文。

分析の結果、多くの薬剤が同一がん種内で、より早期病期や早い治療ラインへと適応を広げる「深さ志向」の開発を進めており、こうした早期適応には長い期間を要することが明らかとなった。

一方、2022年のインフレ抑制法(Inflation Reduction Act :IRA)により、①小分子薬は9年、②バイオ医薬品は13年でメディケア価格交渉が開始されるため、時間を必要とする早期がん領域での追加開発インセンティブが低下する可能性が高い。

特に、深さ志向に依存する小分子薬の承認後イノベーションが最も大きな影響を受けやすいのに対し、より幅広い適応展開が可能なバイオ医薬品は相対的に影響が小さいと結論づけた。

総じて、IRAは「新薬の数」よりも、がん薬開発の方向性そのもの――どの適応が伸び、どの適応が抑制されるか――に影響を与える政策であるとしている。

 

ニュースソース

Tomas J. Philipson, et al.: Follow-On Cancer Drugs Target Earlier Stages Than Initial Drugs: Implications Of The IRA.
Health Affairs , PUBLISHED: November 19, 2025Open Access https://www.healthaffairs.org/doi/full/10.1377/hlthaff.2025.00627?utm_campaign=december+2025+issue&utm_medium=email&_hsenc=p2ANqtz–1yF3xmIXX_e3N0NjoOvs2-pl2gqgC4tqc1W26lMc4T_Y8kTpXGg17fkdAj2McXESRUC36PbZ7ea-WvHTBDXrBO_iudACrdd4SGt_CbbDZYs53gqQ&_hsmi=390762527&utm_content=ahead+of+print&utm_source=hat

2025年11月20日
このページの先頭へ戻る