【論文】医療技術評価における複合エンドポイント

Journal of Comparative Effectiveness Research掲載論文。

複合エンドポイント(composite endpoints)は、複数の臨床転帰を一つの指標に統合するもので、イベント発生率の向上とサンプルサイズの縮小により臨床試験の効率化をもたらし、臨床開発と薬事承認を加速させる。しかし、複合エンドポイントを用いることで、医療技術評価(HTA)、特に経済モデリングにおいて、構成要素の臨床的意義やコストへの影響が異なるため、複雑さが生じる。

論文は、Part 1、Part 2に分けて、Part 1では、心不全に対するdapagliflozinのケーススタディを使用して複合エンドポイントを用いた臨床試験に基づくHTAのための最良のモデリング方法を論ずる。Part 2では、複合エンドポイントを経済分析に適切に組み込む方法を明らかにしている。

 

ニュースソース

  1. Andrew Briggs (Department of Health Services Research & Policy, London School of Hygiene & Tropical Medicine, London), et al. : Composite endpoints in health technology assessment: Part 1 – an illustration of best modeling practice.
    Journal of Comparative Effectiveness Research https://doi.org/10.57264/cer-2024-0117
  2. Andrew Briggs (Department of Health Services Research & Policy, London School of Hygiene & Tropical Medicine, London), et al. : Composite endpoints in health technology assessment: part 2 – expanding the evidence base with a framework for best modeling practice.
    Journal of Comparative Effectiveness Research https://doi.org/10.57264/cer-2025-0012

 

2025年9月17日
このページの先頭へ戻る