英国NHS、10か年計画

英国政府は、2025年7月3日、英国国民保健サービス(National Health Service :NHS)イングランドの10ヵ年保健計画を発表した。報告書そのものは168ページにわたる。

NHSの現状として

  • 多くの国民がGPや歯科の予約を取ることができない、
  • 病院やコミュニティケアの待ち行列は膨れ上がっている、
  • スタッフは士気を失い、やる気をなくしている、
  • がんなどの主要な死因の治療成績は他国に比べて遅れている、

との問題を指摘し、今後の科学技術の進展を考慮しつつ、健康格差の是正を目的としたサービス提供するNHS改革計画が提示されている。

抜本的転換として以下の3つの抜本的転換を行うとする。

  1. 病院からコミュニティへ
  2. アナログからデジタルへ
  3. 病気から予防へ

 

以下は、パートごとのChatGPTによる要約。

 

  1. From hospital to community: the Neighbourhood Health Service
  • NHSの現状は断片的で病院中心であるため、地域中心・患者中心の「Neighbourhood Health Service(NHS)」への転換が必要。
  • 医療は「可能な限り地元で、原則デジタル、自宅で、必要なら地域医療センター、病院は最終手段」とする。
  • 病院医療への支出割合を下げ、地域医療への投資を強化。GP数の増加や、NHSアプリでの即日予約・自己管理機能を拡充。
  • 地域医療センター(NHC)を全国に設置。12時間・週6日開設し、医療チームの拠点に。
  • 薬局や歯科の役割拡充、在宅・地域での救急医療強化、AI導入による病院の高度医療への集中なども実施。
  1. From analogue to digital: power in your hands
  • NHSをデジタル後進から先進に転換。単一の患者記録とNHSアプリを通じてケアのパーソナライズと予測を可能に。
  • アプリ機能を統合拡張し、予約、服薬管理、相談、モニタリング、家族ケアなどに対応。
  • スタッフの業務軽減のためAIや自動化(例:AI記録補助)を導入し、ケア時間を確保。
  1. From sickness to prevention: power to make the healthy choice
  • 健康寿命格差の半減と子どもの健康改善を目標に、社会全体で予防に取り組む。
  • たばこ・電子タバコ規制、肥満対策(広告制限、食品販売報告義務等)、栄養改善施策を導入。
  • 新薬や健康報酬制度の活用、精神健康支援の拡充、HPV・肺がん検診などの予防医療の強化。
  • ゲノミクス活用によるリスク予測と介入を目指す。
  1. A devolved and diverse NHS: a new operating model
  • 権限をホワイトホールから地方へ。ICB(統合ケア委員会)に戦略的機能を付与。
  • NHSプロバイダーは自律性を持つ財団トラスト(FT)へ移行し、地域全体の予算を統括する統合保健組織(IHO)も導入予定。
  • 患者選択権拡充、民間活用、地方自治体との連携強化、新たな患者主導型支払い試験(Patient Power Payments)を実施。
  1. A new transparency of quality of care
  • NHSの透明性を強化し、質の高いケアを実現。
  • パフォーマンスのリーグテーブル公開、アプリでの質データ表示、患者報告指標の活用。
  • 出産・新生児医療に関する国家的調査と行動計画を策定。
  • 苦情対応・医療安全対応の改善、CQCの法的措置強化と柔軟な財務報酬制度導入。
  1. An NHS workforce, fit for the future
  • 個別のキャリアプラン策定、AIの活用、教育改革により医療従事者の能力を最大化。
  • 雇用契約改革やパフォーマンス評価強化、地域人材採用への移行、看護師や専門医ポストの拡充。
  • 国際人材依存の低減(2035年までに10%未満に)と人材育成・登用の多様化。
  1. Powering transformation: innovation to drive healthcare reform
  • NHSデータ・科学技術・大学と連携し、AI、ゲノミクス、ウェアラブル、ロボティクスを中核に医療を改革。
  • HDRS(Health Data Research Service)設立、100万人規模のゲノム研究、医療機器へのNICE評価拡大。
  • 技術導入・臨床試験迅速化・予算の3%をイノベーションに確保。全国医薬品フォーミュラリの導入予定。
  1. Productivity and a new financial foundation
  • 「金だけでなく改革が必要」として、財務持続性を支える新制度を導入。
  • 年2%の生産性向上目標、赤字補填の終了、5年計画の策定義務化、ブロック契約の見直し。
  • 成果報酬型支払い制度や「年単位ケア支払い」の導入試験、地域格差是正の資金配分、土地売却収益の活用などを推進。

 

ニュースソース

GOV.UK: Policy paper- Fit for the future: 10 Year Health Plan for England – executive summary.
https://www.gov.uk/government/publications/10-year-health-plan-for-england-fit-for-the-future/fit-for-the-future-10-year-health-plan-for-england-executive-summary

(報告書)Fit for the future: 10 Year Health Plan for England.
https://assets.publishing.service.gov.uk/media/686639056569be0acf74db89/fit-for-the-future-10-year-health-plan-for-england-executive-summary.pdf

 

2025年7月4日
このページの先頭へ戻る