2025年6月12日公開論文。新生血管加齢黄斑変性症(neovascular age-related macular degeneration:nAMD)を有する眼において、アフリベルセプト硝子体内投与からラニビズマブバイオシミラー(BS)投与に切り替えた際の臨床転帰と房水サイトカイン濃度を評価した前向き観察研究。
treat-and-extend(treat-and-extend:TAE)レジメンでアフリベルセプトを投与されたnAMD患者38例38眼を前向きにラニビズマブBSに切り替えた。 手術を受けた白内障8眼を対照として房水サイトカイン解析を行った。 最高矯正視力(best-corrected visual acuity:BCVA)と解剖学的転帰を1年間にわたって評価した。 血管内皮増殖因子(vascular endothelial growth factor:VEGF)-A、アンジオポエチン-2(angiopoietin-2:Ang-2)、胎盤増殖因子(placental growth factor:PlGF)の房水濃度を、nAMDの眼では切り替え前と切り替え後に、対照眼では手術時に測定した。
nAMD患者の94.3%において、疾患活動性は1年以上にわたってコントロールされていた。1年後のBCVA、Ang-2濃度、PlGF値等、いずれも切替え前後に意味のある変化は観察されず、アフリベルセプトからラニビズマブBSへの切り替えは、nAMDの疾患安定性とサイトカインバランスを効果的に維持した。以上から、ラニビズマブBSが長期治療のための実行可能で費用対効果の高い選択肢であることを支持するものと結論付けている。
ニュースソース
Hikaru Ota(Department of Ophthalmology, Nagoya University Graduate School of Medicine, 65 Tsurumai-cho, Showa-ku, Nagoya), et al. : Efficacy of switching from existing anti-vascular endothelial growth factor drugs to ranibizumab biosimilar in neovascular age-related macular degeneration.
Jpn J Ophthalmol. 2025 Jun 12. doi: 10.1007/s10384-025-01224-0. Online ahead of print.
PMID: 40500585 DOI: 10.1007/s10384-025-01224-0(オープンアクセス)