欧州医薬品庁( European Medicines Agency:EMA)は、規制目的で実臨床データ(real-world data:RWD)を生成する非介入試験( non-interventional studies:NIS)のデザインと実施に関するリフレクション・ペーパーを採択した。本ペーパーは、2024年5月に発行された草案から若干の修正が加えられ、2025年3月17日に採択された1)。
臨床試験は通常、薬剤の安全性と有効性を評価するための主要な方法として、無作為化、盲検化、管理された環境を採用しているが、非介入試験は、基準を満たさない臨床試験と定義され、以下のために使用できる。
- 疾患の疫学的特徴を明らかにする
- 治療基準を説明する
- 市販後モニタリングを実施する
- 安全性の問題を調査する
リフレクション・ペーパーでは、非介入試験に適用される法的義務と規制要件、NIS研究のデザイン、バイアスと交絡、ガバナンスと透明性、データの質、統計解析について論じている。
EMAは、データの質がRWDの規制上の使用の適切性を評価する上で重要な要素であるとし、信頼性のために、2022年10月に公表された「Heads of Medicines Agencies (HMA)-EMA Data Quality Frameworks for EU medicines」2)に記載されているフレームワークを使用することを推奨している。
本更新では、バイアス、交絡、効果修飾に関する新たな章が追加された。新たに示された記述によれば、「非介入研究の性質により、選択過程や交絡(関心のあるアウトカムの発生リスクの違い)によって、関連の測定が歪められるバイアスが生じる可能性がある。これらを十分に防止・管理しなければ、結果の因果解釈が制限されるおそれがある」とされている。また、効果修飾の可能性にも対応する必要があり、研究結果の特定の対象集団への一般化可能性に影響を及ぼす集団特性の特定と記述が求められている。
統計解析に関するセクションには、モデル仕様に関する新たな項目が追加された。解析手法における前提(統計モデルの仕様、主要変数、打ち切りの前提など)およびモデル診断が、統計解析計画において重要な検討事項であるとされている。これらの前提とその結果への影響は、感度分析を通じて検討され、最終報告書において評価されるべきである。
EMAは、RWDに関する規制ガイダンスの策定に向けた進捗を示すロードマップも公表した。EUにおける医薬品承認プロセスへのRWDの導入は2022年に始まり、それ以降、医薬品委員会( Committee for Medicinal Products for Human Use:CHMP)の年間業務計画にはRWEに関連する活動が盛り込まれている。この公表された業務計画は、CHMPの2022~2024年業務計画および方法論作業部会(Methodological Working Party:MWP)の現行2025~2027年業務計画における勧告に対応するものである。
ニュースソース
European Medicines Agency:Reflection paper on use of real-world data in noninterventional studies to generate real-world evidence for regulatory purposes (Adopted by CHMP PROM 17 March 2025).
https://www.ema.europa.eu/en/documents/other/reflection-paper-use-real-world-data-non-interventional-studies-generate-real-world-evidence-regulatory-purposes_en.pdf
European Medicines Agency:Data Quality Framework for EU medicines regulation(Adopted by CHMP 30 October 2023).
https://www.ema.europa.eu/en/documents/regulatory-procedural-guideline/data-quality-framework-eu-medicines-regulation_en.pdf