ADHD有病率は増加していない、しかし一部の治療薬は高需要により不足が継続

Pharmaceutical Technology誌は、2025年6月6日の記事で、いくつかの論文をもとに、注意欠陥多動性障害(Attention Deficit Hyperactivity Disorder:ADHD)治療薬の不足状況、開発状況の現状について紹介している1)。

一つ目の論文は、5月18日にJournal of Affective Disorders誌に掲載された論文で、システマティックレビューにより、ADHD有病率の変化を論じている2)。この論文によると、ADHD有病率の決定的な上昇は見られていないが、この障害に対する認識と受容が高まったことで、助けを求める人が増えたとしている。

二つ目の論文は、Am J Manag Care-Population Health, Equity & Outcome誌3月11日に掲載された論文で、成人ADHDの過剰診断が治療薬不足を加速させているとする論文。

Pharmaceutical Technology誌は、両論文についての結果とは別に、「Methylphenidateとlisdexamfetamineが主に影響を受け、製造上の問題と世界的な需要の増加の組み合わせにより不足が生じた」ことのみを紹介している。また、ADHDの現在上市されている治療薬を紹介するとともに、最近の承認とパイプライン候補も紹介している。記事中には、以下の候補薬が紹介されている。

  • Sunosi(solriamfetol、Axsome社):ノルエピネフリンおよびドパミンの再取り込み阻害薬( norepinephrine and dopamine reuptake inhibitor :NDRI)でもあるが、他の中枢神経系(central nervous system :CNS)刺激作用も有する。
  • Qelbree (viloxazine extended-release capsules、Supernus Pharmaceuticals):作用機序は不明だが、ノルエピネフリンの再取り込み阻害によるものと考えられているとする。2021年に小児用として承認されたが、FDAは今年1月、成人にも適応するよう添付文書を更新した。

 

ニュースソース

  1. Pharmaceutical Technology: ADHD drugs back in the spotlight after study debunks rising prevalence. (by Robert Barrie, June 06 2025)
    https://www.pharmaceutical-technology.com/newsletters/adhd-drugs-back-in-the-spotlight-after-study-debunks-rising-prevalence/?_hsenc=p2ANqtz-8ORNkgDDTXqgXHT2MTD_F8im67QTChPv5GgsP5LZwLqamx0xK7cZXgNT6df2CscJ0n3Jm_6dAGvhPHAIb1TYp8ql_hslqYwFNpM1yor_33OntzQ70&_hsmi=110992713&utm_campaign=type3_Pharmaceutical%20Technology-market&utm_medium=email&utm_content=Spotlight_News_Article&utm_source=email_NS&cf-view
  2. Alex F. Martin(King’s College London, Department of Psychological Medicine), et al.: The changing prevalence of ADHD? A systematic review.
    Journal of Affective Disorders, 2025, https://doi.org/10.1016/j.jad.2025.119427. (https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0165032725008638)
  3. Salayna M. Abdallah(Department of Psychological Sciences, Kent State University): Overdiagnosis of Adult ADHD Is Exacerbating the Stimulant Shortage.
    Am J Manag Care. 2025;31(Spec. No. 3):SP145-SP149. https://doi.org/10.37765/ajmc.2025.89708
    https://www.ajmc.com/view/overdiagnosis-of-adult-adhd-is-exacerbating-the-stimulant-shortage
2025年6月9日
このページの先頭へ戻る