2025年6月2日Natureの記事1)。もとはLancetに掲載された論文2)の紹介。試験結果は5月31日にシカゴで開催された2025年米国臨床腫瘍学会(American Society of Clinical Oncology:ASCO )で発表され、同日にThe Lancet on lineで掲載された。以下は、Natureの記事に基づく要旨。
従来、キメラ抗原受容体(chimeric antigen receptor:CAR)T細胞と呼ばれる遺伝子操作された免疫細胞が、これまで同治療法では治療困難とされていた固形がんに対して、標準的な治療と比較して、免疫療法は癌患者の生存期間を延長したとする。試験は、中国で行われた第II相臨床試験で、進行胃がんや胃食道接合部がん患者を対象に実施された。CAR-T細胞療法が固形癌に対して有望な結果を示した最初の臨床試験のひとつであり、将来、固形腫瘍患者の治療にCAR T細胞がさらに最適化される可能性があるとしている。
この治療法は、satricabtagene autoleucel (satri-cel)とよばれ、消化管腫瘍に大量に発現する分子CLDN18.2を標的とする。CAR-T治療群の奏効率は35%であったのに対し、標準治療の対照群の奏効率は4%。 CAR-T治療群の生存期間は、対照群に比べ平均2.4ヵ月長く、死亡する確率も31%低かった。一方、CAR-T治療群では、99%が少なくとも1つの中等度の重篤な副作用を経験したのに対し、対照群では63%であった。
ニュースソース
- Rachel Fieldhouse:Cancer-fighting CAR T cells show promising results for hard-to-treat tumours.
Nature, doi: https://doi.org/10.1038/d41586-025-01722-8 - Changsong Qi(Beijing Key Laboratory of Cell & Gene Therapy for Solid Tumour, State Key Laboratory of Holistic Integrative Management of Gastrointestinal Cancers, Department of Early Drug Development Centre, Peking University Cancer Hospital & Institute, Beijing), et al. : Claudin-18 isoform 2-specific CAR T-cell therapy (satri-cel) versus treatment of physician’s choice for previously treated advanced gastric or gastro-oesophageal junction cancer (CT041-ST-01): a randomised, open-label, phase 2 trial.
Lancet Online firstMay 31, 2025
https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(25)00860-8/fulltext#
2025年6月4日